会員の方へ
経済産業省から「令和7年度 共生社会デザイン研修の受講生募集について」周知依頼がありました。
障害者差別解消法の改正に基づき、令和6年4月1日から、合理的
これに伴い、国や地方公共団体等においても相談対応等が求められ
こうした背景の中で、より一層の障害者政策への理解を深め、当省所管業界並びに国や地方公共団体等において障害者への合理的
経済産業省では、合理的配慮の提供の考え方や対応のあり方を学ぶ
ご多忙のところ大変恐れ入りますが、是非会員・関連の事業者様へ
【研修概要(詳細は募集要項をご覧下さい)】
経済産業省主催 オンライン研修(参加費無料)
タイトル:令和7年度 共生社会デザイン研修~障害者差別解消法・合理的配慮とはなにか
日時:令和7年8月27日(水)13:00~17:35頃
場所:Microsoft Teamsによるオンライン開催
対象者:
・経済産業省職員(特に業所管課室)
・地方公共団体職員
・企業・業界団体等のサステナブルビジネスの施策担当者、障害者
募集人員:100名程度
プログラム:
●ダイバーシティ及び障害者差別解消法の概要、合理的配慮及びニ
●障害者を含めた包摂的社会実現・合理的配慮 【 公益財団法人日本ケアフィット共育機構 】
●共生社会におけるコミュニケーションデザイン 【 株式会社電通 】
●合理的配慮の提供等に関する取組事例 【 株式会社ファミリーマート 】
※コミュニケーションデザインに関する個人ワークを予定していま
【申込みフォームURL(7/31(木)正午〆)】
https://mm-enquete-cnt.meti.go
【お問い合わせ先はこちら】
経済産業省経済産業政策局経済社会政策室
担当:小迫、太田
電話番号:03-3501-1511(内線:2131)
アドレス:bzl-syogaisya@meti.go.jp
【研修関係のホームページ】
○募集ページ: https://www.meti.go.jp/policy/
○募集要項: https://www.meti.go.jp/policy/