ご挨拶
日本オフィス家具協会は、前身である鋼製家具事務器工業会として1956年に設立されました。日本の高度経済成長を支えるべく、効率的なオフィス環境整備を目的に発足しました。日本金属家具工業組合への名称変更などを経て、以来65年の長きにわたり「家具の規格・規定の整備や制定」「市場への啓蒙活動」「環境への配慮」「会員の人材育成」など「安心・安全な家具で快適なオフィスを」のスローガンのもと、日本のオフィス家具産業の発展に寄与してまいりました。
現在、会員は約110社にのぼり、その規模や業種・事業分野は家具製造に限らず多岐にわたっています。また、ステークホルダーの皆様も「働き方改革の推進」や「ニューノーマルな働き方」を求め、意識が大きく変化しています。従来、オフィスへの投資は「コスト」と認識されていました。しかし、これからは「新たなる価値を創造する投資」に生まれ変わる必要があります。日本オフィス家具協会は、世の中の働く人が高いパフォーマンスを発揮し、成長を実感できるウェルビーイングなオフィス空間の提供を目指します。
社会が発展するには、多様な人材が互いの価値観を認め合い新たなるイノベーションを創造することが求められています。日本オフィス家具協会はオフィスの可能性を追求し、日本経済のさらなる成長に貢献していく所存です。
日本オフィス家具協会 会長 黒田 章裕
